2ヵ月ほど前からDMM×KADOKAWAのソーシャルゲーム「艦隊これくしょん」を遊んでいます。
これがまた何ともいえない中毒性を誇るゲームでして、爆発的なユーザー増加に伴って、様々な場所で話題が出ているから知っている人も多いんじゃないでしょーか。
自分はこの手のゲームにあまりハマらない性質なんですが、珍しくドップリ提督生活をしていて、何というかもう「戻れない……」という面構えになっています。
いやまあ、本当、何か面白いんですよね、これ。
装備や艦隊の構成一つ取っても、シナジー効果や、ステージに合わせた対策を模索するのが面白い。
突き詰めれば「運」の要素が強いんですが、その確率をどれだけ操作できるのか、という試行錯誤が魅力なような。ソーシャルゲーといいつつ、ゲーム内にソーシャル要素はほぼ皆無なのも興味深い。基本シングルプレイを想定しているんですな、艦これ。
ただまあ、先のゲーム性により「情報量」が難易度に大きく左右するんで、ユーザー同士で検証しあったり、互いの結果に一喜一憂したりする「ゲーム外の交流」が加速する。
この辺りが面白さに直結しているのかな。
まあ課金要素の少なさ・マイルドさも大きいとは思うんですが、色々興味深いなあ、と思います。
課金で稼がない分、グッズ等のメディアミックスで収益を得るモデルらしいので、今後もずるずると触れていきたいな、と思いつつ。
とりあえず来週月曜に終わるイベントマップの完全攻略が目標だ……。